メニュー 閉じる

スキー&スノーボードジム代表

白川 尊則
SHIRAKAWA TAKAMITSU
白川尊則のプロフィール写真

プロフィール

  • フリースタイル株式会社 代表取締役社長
  • PEAK POINT株式会社 代表取締役社長
  • スノーボードハーフパイプ日本代表 バイオメカニクスアナリスト 兼 S&Cコーチ
  • SAJ公認ナショナルスノーボードデモンストレーター 6期目
  • PSA公認プロスノーボーダー

主な指導経歴

  • 2023 日本オリンピック委員会 ナショナルコーチアカデミー修了
  • 2022 北京オリンピック スノーボードハーフパイプ日本代表 動作解析スタッフ兼S&Cコーチ
  • 2018〜 SAJスノーボードハーフパイプチーム 動作解析スタッフ / 情報医科学部 専門委員
  • 2018〜 平昌&北京オリンピック スノーボード競技スロープスタイル日本代表 鬼塚雅選手 S&Cコーチ
  • 2018〜2022 スノーボード競技アルペン日本代表 神野愼之助選手(豊田自動車契約)コーチ兼S&Cコーチ
  • 2017〜 スノーボード競技アルペン日本代表 鈴木湧也選手、佐藤江峰選手、豊田亜紗選手 コーチ兼S&Cコーチ
  • 2017 SAJスノーボード競技アルペン日本代表 強化・育成チーム 外部コーチ兼S&Cコーチ兼アナリスト
  • 2016〜 SAJナショナルスノーボードデモンストレーター(6期連続)
  • 2015・2017・2019 ユニバーシアード冬季競技大会 スノーボード日本代表コーチ

スノーボード指導者資格

  • JOCナショナルコーチアカデミー修了
  • 日本スポーツ協会公認スノーボードコーチ4(旧:上級スノーボードコーチ)
  • SAJ公認 ナショナルスノーボードデモンストレーター(6期連続)
  • SAJ公認 スノーボードA級コーチ
  • SAJ公認 スノーボード正指導員
  • SAJ公認 A級スノーボード検定員

フィジカルコーチ資格

  • 全米NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
  • 全米NSCA認定パーソナルトレーナー
  • 全米NASM認定パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト
  • 健康運動指導士

スノーボード選手経歴

  • 2025 SAJ SNOW AWARD 優秀選手賞受賞(全日本技術選手権男子総合優勝)
  • 2019・2024・2025 全日本スノーボード技術選手権大会アルペン男子 優勝(通算3回)
  • 2021 PSAプロツアー最終戦 優勝
  • 2017 PSAプロツアーアルペン種目 ランク2位
  • 2013 ワールドカップ日本代表 / ソチプレ五輪代表
  • 2012 全日本スノーボード選手権大会パラレル大回転 優勝
  • 2009・2011 ユニバーシアード冬季競技大会日本代表(アルペン&スノーボードクロス)
  • 2007〜2010 全日本インカレ スノーボードクロス 4連覇
  • 2006〜2009 全日本インカレ スノーボード大回転 4連覇
  • 2003〜2005 ジュニア日本代表

主な講師経歴

  • 2022 星城大学 経営学部 特別講義講師
  • 2016 法政大学 スポーツ健康学部 特別講義講師
  • 2015 愛知東邦大学 人間健康学部 非常勤講師
  • 2014〜2016 星城大学 経営学部 非常勤講師
  • 2013〜2014 名古屋リゾート&スポーツ専門学校 非常勤講師(スポーツトレーナー科)

登録コーチ

吉村 美乃梨
YOSHIMURA MINORI
吉村 美乃梨のプロフィール写真

2024-2025シーズン 大会成績

  • 2025 SNOWBOARD MASTERS 2位
    • フリーライド2位、オブスタクルスラローム2位
  • 2025 SAJ全日本スノーボード技術選手権大会 フリースタイル女子 優勝
    • ショートターン急斜面整地:1位
    • リズムキープ中斜面人工構築物:1位
    • リズムチェンジ急斜面整地:1位
    • ミドルターン中斜面人工構築物:1位
    • フリーライディング中急斜面整地:1位
    • フリーライディング中斜面人工構築物:1位
  • 2025 甲信越予選フリースタイル女子 優勝
    • リズムチェンジ:1位
    • フリーライディング:1位
    • スイッチフリー:1位
    • グラトリフリー:4位
  • 2025 SAJ SNOW AWARD 優秀選手賞 受賞

スノーボード選手経歴(吉村 美乃梨)

  • 2025 SAJ全日本スノーボード技術選手権大会優勝 デモンストレーター継続
  • 2024 SAJ全日本スノーボード技術選手権大会優勝 デモンストレーター任期
  • 2023 SAJ全日本スノーボード技術選手権大会優勝 デモンストレーター就任
  • 2022 SAJ全日本スノーボード技術選手権大会準優勝
  • 2021 SAJ全日本スノーボード技術選手権大会(4位)指導員取得
  • 2020 SAJ全日本スノーボード技術選手権大会 PRなどのモデル活動開始
  • 2019 SAJ全日本スノーボード技術選手権大会(8位)メディア露出, SNS開始
  • 2018 SAJ全日本スノーボード技術選手権大会(11位)準指導員取得
  • 2017 甲信越予選に初出場 補欠で全日本大会出場(予選落ち)
  • 2016 苗場スノースクールインストラクター勤務 SAJ1級取得
  • 2015 苗場スノースクール受付勤務 SAJ2級取得
  • 2014 スノーボードを始める
白川 裕則
SHIRAKAWA HIROMITSU
白川 裕則のプロフィール写真

プロフィール

  • フリースタイル株式会社 常務取締役
  • PEAK POINT株式会社 取締役副社長

資格・認定

  • 全米スポーツ医学協会(NASM)認定パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト
  • PSA ASIA公認プロスノーボーダー
  • SAJスノーボード検定1級
  • SIAプロスキー検定レベル1

スノーボードアスリート戦績

  • 第16回全日本スノーボード技術選手権大会 10位入賞
  • 2015 全日本学生スノーボード大会 SL 3位入賞
  • FIS公認 2014 尾瀬戸倉カップ 5位入賞
  • 2014 全日本学生スノーボード大会 SBX 3位入賞
  • 第31回JSBA全日本スノーボード選手権大会 DU 一般男子 準優勝
  • 第31回JSBA全日本スノーボード選手権大会 GS 一般男子 準優勝
  • 2013 全日本学生スノーボード大会 SBX 準優勝
  • 2012 全日本学生スノーボード大会 3位入賞
  • 2012 全日本学生スノーボード大会 3位入賞
  • 第29回JSBA全日本スノーボード選手権大会 DU ジュニア 優勝

ゲストコーチ

我満 嘉治
GAMAN YOSHIHARU
我満嘉治 コーチ

エスコート あらゆるスキーヤーを上達へ導く “escort”

ー 主な経歴・資格 ー
1964年5月13日札幌生まれ
出身校:札幌第一高校・早稲田大学(教育学部)

幼少よりスキーを始め、小学生からレーシングスキーに打ち込む。高校時代はナショナルチームに所属。インターカレッジ(全日本学生スキー選手権大会)で優勝。ユニバーシアード日本代表などアルペンレーサーとして活躍後、1987年全日本スキー技術選手権大会に初出場。史上最高得点で鮮烈デビューを飾る。以降2003年引退まで上位の常連として活躍。

伝説となったTVスキー番組「SKI NOW」のレギュラーとして1990~1997の8シーズンに渡り海外ロケを中心に出演。1995~96年スキーヤー人気投票(スキー雑誌)2年連続1位。ナショナルデモンストレーターとしては1990年~2004年まで14年間連続認定。

4年に1度のインタースキー日本代表5回(1990オーストリア、1995野沢温泉、1999ノルウェー、2003スイス、2007韓国)。日本のスキーメソッドのプレゼンチーフを務める。

2001年~2006年、ばんけいスキー学校(札幌)校長として管理・指導を統括。現在も幅広いスキーヤーを指導中。

北海道「KEI-SKI」の開発・プロモーションを牽引。

[主な執筆連載]
日経新聞コラム「スキーと健康」2001年秋~2002年春
実業之日本社ブルーガイドスキー連載エッセイ1996~2002
スキージャーナル技術特集2007秋~2008年春 など多数。
ー 我満 嘉治コーチからのMessage ー
「あらゆる方を上達へ導く、これまでになかったスーパーレッスンが始まります。」 自転車に乗れるようになる。車の運転免許を取得する。本人の意思さえあれば、これらはかなりの確率で達成できます。でも、スキーでパラレルターンが出来るようになるのは簡単な事ではない、と多くの方が思っているのではないでしょうか?

実は、自転車に乗れる程度の運動能力があれば、パラレルターンはすぐに習得可能なのです。正しい知識と練習法に恵まれれば、短時間で高い確率で上達できます。

雪上デビューでいきなりパラレルターン。夢物語ではありません。初日からスキーを楽しんでほしい。必要なのは「スキーがしたい」というアナタの気持ちだけです。

スキーは”東京”で上手くなる。新しい上達のスタイル、としまえんSKI & SNOWBOARD GYM。

我満 嘉治
宮崎 哲
MIYAZAKI SATOSHI
宮崎哲 コーチ
ー 宮崎哲コーチからのMessage ー
「技術ではなく、運動を身に付ける SKI & SNOWBOARD GYM 」 スキー上達のためにまずはスキーに必要な身体の動きを習得してもらいます。

特に、「股関節」と「骨盤」の運動です。

スキーレベルに関係なく、この動きを覚えれば、、、 「楽に、シンプルに」スキー上達を可能にします。

本施設では、人工ゲレンデに敷かれたフリクションマット(※パンダルマンキッズスキースクールにて子ども用に開発された人工ゲレンデ)を使用することで、 「傾斜での基本ポジション」から、 「傾斜での股関節と骨盤の動かし方」を習得していきます。

これからスキーを始めたい方、スキーに伸び悩んでいる方。 ぜひ、スキー&スノーボードジムでスキー運動を一緒に習得しましょう!

元SIA公認デモンストレーター
宮崎 晢